ぐみょう今井歯科医院のインプラント|東金市の歯医者

インプラント IMPLANT

当院のインプラント治療

日本口腔インプラント学会 インプラント
専門医が在籍しています

当院では、インプラント専門医が在籍しています。また、当院の理事長は日本補綴歯科学会補綴専門医であり、解剖学や病理学などの基礎医学、学会での発表・論文の発表など、多くの厳しい選考基準を満たし、専門医を指導する立場でもあります。豊富な知識と経験、技術のある歯科医師がインプラント治療を行っています。

京セラインプラントを
採用しています

現在では、数多くのインプラントメーカーが存在し、当院では日本製のインプラントとして広く認知され、歴史と信頼のある京セラインプラントを採用しています。京セラインプラントはチタン合金を表面処理しているため、骨との結合が早い特長があります。

歯科用CTを用いた精度の高い診査・診断を行います

インプラント治療を行う際には、患者様お一人おひとりの骨の形状や厚みをしっかりと把握しておく必要があります。
歯科用CTによる撮影は、通常のパノラマレントゲンとは異なり、立体的に状態を確認することができます。そのデータを基に、埋入位置や角度の診査・診断を行います。

エールガイドを導入しています

エールガイドとは、従来のサージカルガイドに改良を重ねて完成した「インプラントガイド」です。
インプラント体を顎に埋め込む際にズレることがないよう、精密に作製されたガイドは口腔内にしっかりとフィットし、安心して治療を受けていただけます。

TROUBLE

このような症状・
お悩みはご相談ください

  • 入れ歯やブリッジでのトラブルが多い
  • 見た目にこだわりたい
  • 周囲の健康な歯は傷つけたくない
  • しっかりと話せるようにしたい
  • しっかりと噛みたい
  • 違和感が少ない治療が良い
  • 入れ歯やブリッジでの治療はできるだけ避けたい
  • 天然の歯と同じように食事や会話を楽しみたい

インプラント治療について

インプラント治療は第二の
永久歯と
呼ばれています

顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋入するインプラント治療は、何でも噛める(食べられる)ことを目的とした治療です。人工的に歯根を再現し、歯があるように力をかけられるインプラント治療は、現存する治療の中で本質的かつ、より良い方法であると考えています。
豊富な知識と経験を基に、患者様に合わせたインプラント治療を提供いたします。

抜歯即時インプラント

抜歯即時インプラントとは、歯を抜いたその日にインプラントの埋入を行います。
一般的な治療では、抜歯した後に骨の回復を待つ必要があります。そのため、半年程度の期間がかかっていましたが、抜歯即時インプラントであれば、短い期間で通常通り噛むことが可能となります。また、骨の回復を待って手術を行う必要もないため、手術回数は1回で済みます。
※骨の状態が良い場合のみ行うことが可能です。

メリット

  • 痛みを抑えることが可能
  • 1回の手術により負担が少ない
  • 腫れることがほとんどない
  • 骨を削る量・時間が少ない
  • 治癒期間を含める治療期間が短縮される
  • 抜歯直後は治癒力が活発に働くため、傷口の回復が良い

埋入するための骨が足りない場合

増骨手術について

インプラント治療は顎の骨に人工歯根を埋め込む手術となるため、顎の骨の高さや幅がない場合はインプラント治療を行えない場合があります。当院では、そんな場合でも対応できるよう、患者様に合わせて増骨手術を行っております。

GBR法

骨が不足している部分に、人工膜を覆うことで骨を作るスペースを確保し、その中に、人工骨などを詰めて骨の再生を促します。

ソケットリフト

上顎にインプラントを埋入する際は、下顎と比較して上顎は空洞部が大きいため、インプラントを固定するための骨を空洞部に作る必要があります。

サイナスリフト

上顎に十分な骨の高さがない場合に、小鼻の脇の上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨の再生を促します。骨の厚みが8mm未満の場合や、多くの骨を補う必要がある場合に適応します。

ソケットプリザベーション

骨の吸収を防ぐために、抜歯の際に人工骨や骨補填材などを抜歯穴に入れて骨の再生を促します。

インプラント
オーバーデンチャー
について

入れ歯のがたつき・ぐらつきを
解決します

入れ歯を使用していると「しっかり噛めない」、「ずれる・ガタつく」などのお悩みはありませんか? そのような症状は、固定源がないことが原因です。総入れ歯は歯肉に吸着して使用するため、しっかりとした土台がないと前述のような症状がみられます。そこで、顎の骨に2~4本のインプラントを埋入し、インプラント体を固定源とすることで入れ歯がしっかりと固定される方法がこのインプラントオーバーデンチャーです。

治療の流れ

カウンセリング

インプラント治療のご相談は随時、承っております。 治療期間や費用、心配していることなど、気になるところがありましたらお気軽にご相談ください。

精密検査・診断用ガイド製作

歯科用CTによる治療部位の撮影を行い、骨の構造を立体的に確認します。ここで増骨手術が必要かどうかも見極めることができます。また診断用ガイドを製作し、より精密に埋入できるようシミュレーションを行います。

治療計画の立案

レントゲン結果を基に、適切な治療計画を立案します。
治療計画にご納得いただけましたら治療を開始します。

インプラントガイドの作製

埋入する位置を測定し、適切な角度・深さでインプラント体を埋入できるよう、インプラントガイドを製作します。

治療開始

インプラント体を顎の骨に埋入し、骨とインプラント体がしっかりと固定されるまで数ヶ月間、治癒期間を設けます。しっかりと固定されていれば、人工歯を作製するための歯型を採取します。
人工歯が作製されたら装着し、治療は終了です。

メンテナンス

治療終了後は定期的なメンテナンスへお越しください。
日々のケアを怠ってしまうと、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病と似た症状を引き起こすケースがあります。また、メンテナンスにお越しいただけていない方の場合、保証が適応されません。

費用

精密検査 16,500円
埋入手術 187,000円
上部構造 165,000円
インプラントガイド(エールガイド) 55,000円
オプション
GBR法 88,000円
ソケットプリザベーション 88,000円
サイナスリフト 198,000円
ソケットリフト 55,000円
抜歯即時埋入 55,000円
静脈内鎮静麻酔 110,000円

※費用は全て税込み表記です。

お支払い方法

下記でのお支払いが可能です。

現金・銀行振込

クレジットカード

保証

7年間の保証期間を設けています

当院で治療したインプラントが、
保証期間内に脱落してしまった場合、再度治療を行うことが可能です。
ただし、次のような場合は、
保証期間中であっても適応されませんのでご注意ください。

①患者様の重大な不注意や不慮の事故など明らかに当院の責任でない場合
②診療時に全く予期し得ない口腔状態の変化による場合
③ブラキシズム(歯ぎしり・くいしばり)等、口腔内の異常運動がある場合
④当院の指示(例:マウスピースの使用など)に従わない状態での使用による場合
⑤手術後1年間は1ヶ月に1回、その後は3ヶ月に1回のメンテナンスにお越しいただけていない場合

医療費控除

医療費控除とは患者様本人または、

ご家族全員の1年間の医療費の合計が
10万円を超えた場合に
一定の金額が返還される制度です

申請の時期は確定申告と同じ2月~3月で、
申請時には下記のものが必要になります。

医療費控除に必要なもの

  • 源泉徴収票
  • 印鑑
  • 医療費の領収書・明細書
  • 医療費のうち保険金などで補てんされている金額が分かるもの
  • 通帳

医療費控除の計算式

1年間に
支払った医療費
保険金などで
支払われる金額
10万円*
医療費控除

*総所得が200万円未満の場合は10万円ではなく総所得の5%となります。

還付金額の目安

医療費控除額
所得税率
還付金額

※課税所得により還付金額が変わります。

医療費控除について詳しくは
こちらをご覧ください

国税庁HP

リスク・副作用